HARUYAMA Press

HARUYAMA Pressへようこそ!!ハルヤマプレスでは、健康やお金にまつわるお役だち情報にちょっとしたマメ知識を交えながら紹介する情報発信ブログです。ゲストも登場するよ♪

クレジットカードについてる保険で大丈夫?

クレジットカード付帯の旅行傷害保険を確認しよう!

クレジットカードには付帯サービスとして旅行保険が付いています。

この付帯保険は国内旅行や海外旅行における傷害保険なのですが、知っておくとお得になることも多い反面、知らないと大変なことになることもありますので、しっかりお持ちのクレジットカードに付帯されている「旅行傷害保険」を確認しておく必要があります。

特に「自動付帯」なのか「利用付帯」なのかは重要なポイントになりますので、しっかりと仕組みを理解して利用することをお勧めします。

今日は、その「自動付帯と利用付帯」に焦点をあて、メリットとデメリットを紹介していきます。裏技も紹介するよ♪

 

クレジットカード付帯の旅行保険の内容

まずは、クレジットカード付帯の旅行傷害保険が何を補償してくれるのか知る必要があります。代表的な内容をご紹介します。

  • 傷害死亡・後遺障害

旅行中の偶然な事故により身体にケガを負い、そのケガが原因で死亡した場合や後遺症

  • 傷害治療費用

旅行中の偶然な事故により身体にケガを負い、そのケガが原因で、医師の治療を受けた場合

  • 疾病治療費用

旅行中や旅行期間終了後に発病した疾病が直接の原因で、一定の期間を経過するまでに医師の治療を受けられた場合

  • 賠償責任

 旅行中の偶然な事故により、被保険者が他人の身体または財物に損害を与え、法律上の賠償責任を負った場合

  • 携行品損害

旅行中に携行する身の回り品(被保険者の所有するもの)が盗難・破損・火災などの偶然な事故により損害を受けた場合

  • 救援者費用

旅行中に救援対象者が死亡した場合

 

代表的な補償項目を紹介しました。

補償項目はお持ちのクレジットカードによって変わりますし、補償額も大きく変わってきます。ぜひお持ちのクレジットカードの補償内容を調べてみてください。

偶然な事故や病気にも対応しているので知っておいて損はない内容になってます。

 

海外の治療費は高額

 補償内容のうち、もっとも利用する機会が多いのは「傷害治療費用」、「疾病治療費」です。これは旅行先での病気や怪我で病院に通院しなくてはならなくなった時に適応できます。

ただ、海外で入院や手術が必要になった場合は治療費がかなり高額になります。

 虫垂炎で2~3日の入院及び手術を受けただけでも200万から300万の治療費がかかるケースもあります。

お手持ちのクレジットカードの補償額が少ない場合は別途旅行保険に加入することも検討しないといけないでしょう。

ここで少し別途加入する海外旅行保険について触れておきますね。

 

保険料を支払って加入する海外旅行保険のメリット

 

クレジットカード付帯の旅行傷害保険と保険会社に保険料を支払って加入する海外旅行保険の大きな違いは、「補償対象範囲と金額」になります。

「補償対象範囲と金額」は「疾病死亡」や「緊急歯科治療費用」など、クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険ではカバーできないトラブルも対象となっています。

クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険では旅行中に病気で死亡した場合、補償されないということになります。

さらに治療費等の金額がクレジットカード付帯の海外旅行傷害保険よりも高額に設定されているケースが多いです。

こうしてみると、別途保険料を払って保険に加入したほうがよいと思いますよね。

ただ、クレジットカード付帯の海外傷害保険の適用外の「疾病死亡」ですが、病気の状態で海外旅行に行くこと自体、避けたほうがよい行為なので、健康体であれば1~2週間の旅行であれば、あまり影響はないのではないのでしょうか。

また、「緊急歯科治療費用」に関しても、1~2週間の旅行中に治療が必要なほど痛む状態になる場合は、旅行前から何かしらの異変はあるかと想像できます。

ぜひ治療してから旅行に出かけましょう。

「保証金額」に関しては、別途申し込む海外旅行保険の方が手厚くあってほしい項目で手厚い補償額が設定されているケースが多いので安心ですが、クレジットカード付帯の海外傷害保険は項目によっては手厚くすることが可能です!

こちらは後ほど紹介しますね。

 

自動付帯と利用付帯

クレジットカードの付帯保険には「自動付帯と利用付帯」の2種類があります。

簡単に説明しますと、このようになります。

  • 自動付帯:クレジットカードを持っているだけで補償が受けられる
  • 利用付帯:旅行関連の費用をカード決済した場合に補償が受けられる

 

自動付帯のメリット

自動付帯の旅行保険はクレジットカードを持つことで保険に加入していることになるので、非常に便利です。

ただ、利用付帯にくらべ補償額が小さい傾向がありますので注意が必要です。

 

利用付帯のメリット

利用付帯の旅行保険のメリットは自動付帯よりも補償が手厚くなる傾向がある点です。

 

利用付帯の適用条件

ここで疑問になるのが、「利用付帯」の適用条件ですね。

ここを理解しておかないと、いざというときに「補償が適用されない!」とう事態に陥ってしまいますのでぜひ押さえておいてください。

利用付帯の保険適用は下記の条件のいずれかを満たす必要があります。

  1. カードで公共の交通機関を利用すること
  2. 旅行会社が企画するツアー料金をカードで支払うこと

 2に関しては、簡単ですね。

参加するツアーの代金をクレジットカードで支払うと旅行期間中は保険適用となります。

個人旅行の場合どうでしょう。

この場合、公共交通機関の代金をクレジットカードで支払うと条件を満たすことになります。これは旅行中でも旅行前でもかまいません。

 これは下記のようなケースが考えられますね。

  1. 旅行に向かう空港までの公共交通機関代金をクレジットカードで支払う
  2. 海外へ向かう飛行機代金をクレジットカードで支払う
  3. 旅行先の公共交通機関代金をクレジットカードで支払う

1と2に関しては、旅行中ずっと保険適用になります。

3に関しては交通機関代金を支払った時から保険適用になります。

対象となる交通機関はこちらになります。(一般例)

  • バス
  • 電車
  • 飛行機
  • 船舶
  • タクシー

注意しなくてはならないのは「公共交通機関の代金支払い」という点です。

マイカーやレンタカーでは保険適用になりませんので注意してください。

 

補償項目の一部を手厚くする方法

前段で海外旅行の治療費は高額になるというお話をしました。

ここで、クレジットカード付帯の旅行傷害保険の保証金を手厚くする方法をご紹介します。

複数のクレジットカードを保有している場合、「傷害死亡」と「傷害後遺障害」に関してはお持ちの複数のクレジットカードの補償金額の最高額が適用されることになりますが、それ以外の項目は保障金額を合算することが可能です。

例えば、ANAマイルを貯めている方が多く使用している「ANA VISA ワイドゴールドカード」をメインカードとして利用し、サブカードとして「楽天カード」を利用していたとします。

各々のクレジットカードの海外旅行付帯保険補償額は下記の通りです。

 

ANA VISA ワイドゴールドカードの海外旅行付帯保険

  • 傷害による死亡 : 最高5,000万円
  • 傷害による後遺傷害 : 最高5,000万円
  • 傷害・疫病治療費用  : 最高150万円
  • 賠償責任 : 最高3,000万円
  • 携行品損害 : 最高50万円

 

楽天カードの海外旅行付帯保険

  • 傷害による死亡 : 最高2,000万円
  • 傷害による後遺傷害 : 最高2,000万円
  • 傷害・疫病治療費用  : 最高100万円
  • 賠償責任 : 最高2,000万円
  • 携行品損害 : 最高20万円

「傷害による死亡」と「傷害による後遺症害」に関してはANA VISAワイドゴールドカードの方が高額補償なので「最高5,000万円」が採用されます。

しかし、「傷害死亡」「傷害後遺障害」以外の項目については2枚のカードの補償額を合算することができます。

つまり、「傷害・疫病治療費用」はそれぞれ最高250万円。「損害賠償」は最高5,000万円、「携行品損害」は最高70万円ということになります。

だいぶ手厚い補償になりましたね。

いざという時に身を助ける補償になりますのでぜひお手持ちのクレジットカードの補償内容をチェックしてみてください。

 

利用付帯のクレジットカードで保険期間を90日以上にする方法

クレジットカードの付帯保険には自動付帯、利用付帯にかかわらず90日間の有効期限が設定されています。

通常の旅行でしたら90日間の有効期間で十分足りると思いますが、長期の出張や留学では90日以上になることもあるかと思います。

そんな時にこの裏技は使えます。

まず、クレジットカードを2枚用意します。最初に使用するカードは自動付帯でも利用付帯でもかまいません。

  1. 最初のカードの付帯保険を有効にする。(利用付帯の場合は出発前の公共交通機関利用など)
  2. 旅行期間90日で最初のカードの保険適用期間が終了する。
  3. 現地で2枚目のカードの付帯保険を有効にする。(利用付帯のカードで公共交通機関を利用する。)

これで、最初のカードの保険適用期間90日+2枚目のカードの保険適用期間最大90日の計最大180日までカバーできることになります。

現地で保険適用を有効にする2枚目のカードは利用付帯である必要がありますので注意してください。

 

まとめ

クレジットカード付帯保険は、発行カード会社が契約している保険会社によっても適用条件が変わってきます。今回ご紹介したの一例ですので、必ずお手持ちのカード毎に補償内容や適用条件(自動付帯なのか利用付帯なのか)を確認しておきましょう。

クレジットカードの付帯保険については知っていると知らないとでは雲泥の差になることをお分かりいただけたかと思います。

お持ちのクレジットカードの付帯保険は、一度よく調べて是非有効活用しましょう♪